主催・関連団体セミナー
ゴルフ業界が一堂に集まるゴルフ総合展示会として、関連団体などに拠るセミナーも多数開催されます。
日本ゴルフジャーナリスト協会セミナー
■タイトル:
「変わりゆくゴルフ練習場 ~現状と未来」
■セミナー内容:
昨年の大みそか。神宮外苑ゴルフ練習場が、70年の歴史に幕を下ろしました。400ヤードを誇った昭和の森も閉場が決まりました。 屋外型の練習場は、相続税の問題もあり大ピンチです。 一方、インドアゴルフ練習場は最新鋭のシミュレーター設備に人気が集まり、都市部を中心に増加の一途。 トップトレーサーやトラックマンが登場し、新たなステージを迎えたゴルフ練習場はどこに行くべきか。 注目のパネリストの方々にご意見を伺い、後半では一般参加者の皆さまとともに、新たな答えを探し出します。
■日 時:3月10日(金) 10:30~12:00
■会 場:アネックスホール F206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)
■登壇者:
①馬込ゴルフガーデン 代表取締役社長 大竹章裕氏、
②多田ハイグリーンゴルフ 代表取締役社長 野原和憲氏、
③元昭和の森ゴルフレンジ マネージャー兼レッスンコーチ 現カワナミゴルフ株式会社所属
honobo Golfレッスンコーチ 折田幸久氏、
④スポーツ庁 審議官 星野芳隆氏
司会進行:日本ゴルフジャーナリスト協会会長 小川 朗
※登壇者は予告なく変更する場合があります
■募集定員:50~70名+WEB300名(ZOOMの場合)
■受講対象:ゴルフに興味を持つゴルファー全般
■参加費:無料
■申込期日:特になし
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフジャーナリスト協会 担当:林 智子
TEL : 03-6273-2240/E-mail: info@jgja.jp
「変わりゆくゴルフ練習場 ~現状と未来」
■セミナー内容:
昨年の大みそか。神宮外苑ゴルフ練習場が、70年の歴史に幕を下ろしました。400ヤードを誇った昭和の森も閉場が決まりました。 屋外型の練習場は、相続税の問題もあり大ピンチです。 一方、インドアゴルフ練習場は最新鋭のシミュレーター設備に人気が集まり、都市部を中心に増加の一途。 トップトレーサーやトラックマンが登場し、新たなステージを迎えたゴルフ練習場はどこに行くべきか。 注目のパネリストの方々にご意見を伺い、後半では一般参加者の皆さまとともに、新たな答えを探し出します。
■日 時:3月10日(金) 10:30~12:00
■会 場:アネックスホール F206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)
■登壇者:
①馬込ゴルフガーデン 代表取締役社長 大竹章裕氏、
②多田ハイグリーンゴルフ 代表取締役社長 野原和憲氏、
③元昭和の森ゴルフレンジ マネージャー兼レッスンコーチ 現カワナミゴルフ株式会社所属
honobo Golfレッスンコーチ 折田幸久氏、
④スポーツ庁 審議官 星野芳隆氏
司会進行:日本ゴルフジャーナリスト協会会長 小川 朗
※登壇者は予告なく変更する場合があります
■募集定員:50~70名+WEB300名(ZOOMの場合)
■受講対象:ゴルフに興味を持つゴルファー全般
■参加費:無料
■申込期日:特になし
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフジャーナリスト協会 担当:林 智子
TEL : 03-6273-2240/E-mail: info@jgja.jp
ゴルフ用品セミナー
■タイトル:コロナ禍による日本と世界のゴルフ用品市場環境変化
■セミナー内容:
㈱矢野経済研究所フェロー 三石茂樹氏に、このコロナ禍3年間でどのようにゴルフ用品市場環境が変化したか、グローバルな視点からご講演していただきます。 リアル+WEBのハイブリッド開催。
■日 時:3月10日(金) 10:30~12:00
■会 場:アネックスホールF205 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:日本ゴルフ用品協会
■講 師:株式会社矢野経済研究所 フェロー 三石 茂樹
■募集定員:アネックスホール70名+Web 300名(1人につき1アカウント厳守)
■受講対象:一般
■参加費:無料(会員か非会員のみ必ずご入力ください)
■申込期日:3月3日(金) (先着順 定員になり次第締切といたします)
■申込方法 WEBページにて必要事項を入力ください。
※受付確認後 3日前までにZoom参加の方には当日のウェビナ― mail 返信 いたします。
※参加者の受付ご連絡は「所属企業・個人名」でお願いいたします。
■申込専用ページURL:https://www.jgga.or.jp/equipment-form/
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフ用品協会/担当者名:北川
TEL:03-3832-8589/FAX:03-3832-8594/E-mail:info@jgga.or.jp
■セミナー内容:
㈱矢野経済研究所フェロー 三石茂樹氏に、このコロナ禍3年間でどのようにゴルフ用品市場環境が変化したか、グローバルな視点からご講演していただきます。 リアル+WEBのハイブリッド開催。
■日 時:3月10日(金) 10:30~12:00
■会 場:アネックスホールF205 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:日本ゴルフ用品協会
■講 師:株式会社矢野経済研究所 フェロー 三石 茂樹
■募集定員:アネックスホール70名+Web 300名(1人につき1アカウント厳守)
■受講対象:一般
■参加費:無料(会員か非会員のみ必ずご入力ください)
■申込期日:3月3日(金) (先着順 定員になり次第締切といたします)
■申込方法 WEBページにて必要事項を入力ください。
※受付確認後 3日前までにZoom参加の方には当日のウェビナ― mail 返信 いたします。
※参加者の受付ご連絡は「所属企業・個人名」でお願いいたします。
■申込専用ページURL:https://www.jgga.or.jp/equipment-form/
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフ用品協会/担当者名:北川
TEL:03-3832-8589/FAX:03-3832-8594/E-mail:info@jgga.or.jp
GMACゴルフ市場活性化セミナー
■タイトル: ゴルフデータから見えるゴルフ界の未来
■セミナー内容:
2004年から続けているゴルフ市場活性化委員会(GMAC)のスローガン「始めよう、続けよう、もっとゴルフを」のゴルフの定義も時代に合わせてより拡大して、 多様性に応えていくことこそゴルフの生き残る道かもしれない。 データや最新情報から、各現場での革新、またゴルフ界に新規参入する企業の新しい発想などを紹介し、ゴルフ界の未来を考えるきっかけを発信する。
① ご挨拶: 経済産業省 スポーツサービス産業室長 吉倉 秀和
② GMAC活動報告:
ゴルフ市場活性化委員会 委員長 (公社)全日本ゴルフ練習場連盟会長 横山 雅也
③ データから見えるゴルフ界の未来
ゴルフ市場活性化委員会 市場調査研究部委員 礒﨑 博文
■日 時: 3月10日(金) 13:00~14:30
■会 場: アネックスホールF206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催: ゴルフ市場活性化委員会(GMAC)
■後 援: 経済産業省
■募集定員:アネックスホール50~70名+Web 300名(1人につき1アカウント厳守) ※申込先着順
■参加費:無料
■申込期日:2022年 3月8日(水)
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
問合せ先: ゴルフ市場活性化委員会/担当者名:嶋崎・新井
E-mail:contact@kgra.jp (GMACセミナー事務局)
■セミナー内容:
2004年から続けているゴルフ市場活性化委員会(GMAC)のスローガン「始めよう、続けよう、もっとゴルフを」のゴルフの定義も時代に合わせてより拡大して、 多様性に応えていくことこそゴルフの生き残る道かもしれない。 データや最新情報から、各現場での革新、またゴルフ界に新規参入する企業の新しい発想などを紹介し、ゴルフ界の未来を考えるきっかけを発信する。
① ご挨拶: 経済産業省 スポーツサービス産業室長 吉倉 秀和
② GMAC活動報告:
ゴルフ市場活性化委員会 委員長 (公社)全日本ゴルフ練習場連盟会長 横山 雅也
③ データから見えるゴルフ界の未来
ゴルフ市場活性化委員会 市場調査研究部委員 礒﨑 博文
■日 時: 3月10日(金) 13:00~14:30
■会 場: アネックスホールF206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催: ゴルフ市場活性化委員会(GMAC)
■後 援: 経済産業省
■募集定員:アネックスホール50~70名+Web 300名(1人につき1アカウント厳守) ※申込先着順
■参加費:無料
■申込期日:2022年 3月8日(水)
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
問合せ先: ゴルフ市場活性化委員会/担当者名:嶋崎・新井
E-mail:contact@kgra.jp (GMACセミナー事務局)
ゴルフ練習場ビジネスセミナー
■タイトル:2023 JGRAゴルフ練習場はブリッドビジネスセミナー
■セミナー内容:
JGRAが描く「5年後の未来予想図」をテーマに、第⼀線で活躍されているゴルフ練習場運営の 方々によるパネルディスカッション。同時に「ゴルフ練習場は、日本を元気にすることができるか?」 「ゴルフ練習場は、ゴルフ参加率を増やすことができるか?」などもテーマに、魅力づくり、施策やアイデア事例などを紹介しながら、 ゴルフ練習場のこれからについて考えるセミナーです。
■日 時:3月10日(金) 15:30~17:30
■会 場: アネックスホールF206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:全日本ゴルフ練習場連盟(JGRA)
■講 師: パネリスト/横山 雅也氏、織田 京氏、川崎 博之氏、濱田 翔大氏、伊藤 宏真氏、嶋崎 平人氏
モデレーター/北岡 利昭(きたおか としあき)氏
■募集定員:70名+WEB参加(50名) ※オンラインは無制限
■受講対象:ゴルフ練習場経営者・運営責任者 またはゴルフ業界関係者
■参加費:会員:2,500円/非会員:4,500円
■申込専用ページURL: https://www.jgra.or.jp/2023_b_seminar
■配信ソフト:ZOOMウェビナー
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:全日本ゴルフ練習場連盟/担当者名:上原・大畑
TEL:03-5772-3821/FAX:03-5772-3822/E-mail:info@jgra.or.jp
■セミナー内容:
JGRAが描く「5年後の未来予想図」をテーマに、第⼀線で活躍されているゴルフ練習場運営の 方々によるパネルディスカッション。同時に「ゴルフ練習場は、日本を元気にすることができるか?」 「ゴルフ練習場は、ゴルフ参加率を増やすことができるか?」などもテーマに、魅力づくり、施策やアイデア事例などを紹介しながら、 ゴルフ練習場のこれからについて考えるセミナーです。
■日 時:3月10日(金) 15:30~17:30
■会 場: アネックスホールF206 + ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:全日本ゴルフ練習場連盟(JGRA)
■講 師: パネリスト/横山 雅也氏、織田 京氏、川崎 博之氏、濱田 翔大氏、伊藤 宏真氏、嶋崎 平人氏
モデレーター/北岡 利昭(きたおか としあき)氏
■募集定員:70名+WEB参加(50名) ※オンラインは無制限
■受講対象:ゴルフ練習場経営者・運営責任者 またはゴルフ業界関係者
■参加費:会員:2,500円/非会員:4,500円
■申込専用ページURL: https://www.jgra.or.jp/2023_b_seminar
■配信ソフト:ZOOMウェビナー
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:全日本ゴルフ練習場連盟/担当者名:上原・大畑
TEL:03-5772-3821/FAX:03-5772-3822/E-mail:info@jgra.or.jp
大学ゴルフ授業シンポジウム2023
■タイトル:Z世代の本音を徹底分析
年間延べ10万人の大学生が「ゴルフ授業」を選択するワケ
■セミナー内容:
人口減少時代で「Z世代」の若者が注目されるなか、大学の一般教養科目の体育授業では、年間延べ10万人の学生がゴルフ授業を選択。 その理由を、ゴルフ授業を担当する大学教授とZ世代の学生、さらに若手ゴルフ業界人を加えた5人のパネリストで徹底討論。 ゴルフ界が若者需要を開拓するヒントを浮き彫りにする。聴衆との意見交換も。
■日 時:2023年3月10日(金) 15:30~17:00
■会 場:アネックスホールF205
■主 催:一般社団法人大学ゴルフ授業研究会
■講 師:趣旨説明:武蔵野美術大学教授 北 徹朗
シンポジスト:学習院大学教授 高丸 功
ゴルフ業界のZ世代実業家 石井涼太(ゴルジー)
ゴルフ業界のZ世代実業家 富山裕貴(アドウェル
渡井孝奈(武蔵野美術大学)
松浦桃花(学習院大学)
指定発言者 :目白大学専任講師 西田 希
司 会 :GEW編集長 片山哲郎
■参加費:無料
◇本セミナーのお問合せ先
団体名:大学ゴルフ授業研究会/担当者名:車田いずみ
E-mail:info@daigaku-golf.org
年間延べ10万人の大学生が「ゴルフ授業」を選択するワケ
■セミナー内容:
人口減少時代で「Z世代」の若者が注目されるなか、大学の一般教養科目の体育授業では、年間延べ10万人の学生がゴルフ授業を選択。 その理由を、ゴルフ授業を担当する大学教授とZ世代の学生、さらに若手ゴルフ業界人を加えた5人のパネリストで徹底討論。 ゴルフ界が若者需要を開拓するヒントを浮き彫りにする。聴衆との意見交換も。
■日 時:2023年3月10日(金) 15:30~17:00
■会 場:アネックスホールF205
■主 催:一般社団法人大学ゴルフ授業研究会
■講 師:趣旨説明:武蔵野美術大学教授 北 徹朗
シンポジスト:学習院大学教授 高丸 功
ゴルフ業界のZ世代実業家 石井涼太(ゴルジー)
ゴルフ業界のZ世代実業家 富山裕貴(アドウェル
渡井孝奈(武蔵野美術大学)
松浦桃花(学習院大学)
指定発言者 :目白大学専任講師 西田 希
司 会 :GEW編集長 片山哲郎
■参加費:無料
◇本セミナーのお問合せ先
団体名:大学ゴルフ授業研究会/担当者名:車田いずみ
E-mail:info@daigaku-golf.org
R&A用具規則フォーラム
■タイトル:R&Aディスタンスインサイトレポート
■セミナー内容:
R&A エグゼクティブディレクター最高技術責任者 スティーブ・オットー教授に、 最新のR&Aディスタンスインサイトレポート及びそれに関するルールについてご講演いただきます。
■日 時:3月11日(土)13:00~14:30
■会 場:アネックスホールF202とZOOMによるWEB 配信
■主 催:日本ゴルフ用品協会
■講 師:スティーブ・オットー教授
(R&A エクゼクティブ・ディレクター 最高技術責任者)
■募集定員:アネックスホール70名+ZOOMによるWeb配信 300名(1人につき1アカウント厳守)
■受講対象:一般・ゴルフ用品製造・卸・小売関係者 等
■参加費:無料 (会員か非会員のみ必ずご入力ください)
■申込期日:先着順 定員になり次第締め切りといたします。
■申込方法:受付確認後 3日前までにZoom参加の方には当日のウェビナ― mail 返信 いたします。
※参加者の受付ご連絡は「所属企業・個人名」でお願いいたします。
■申込専用ページURL:https://www.jgga.or.jp/randa-form/
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフ用品協会/担当者名:新居・北川
TEL:03-3832-8589/FAX:03-3832-8594
E-mail:info@jgga.or.jp
※必ず件名に「R&A用具規則ウェビナ―」とご入力ください
■セミナー内容:
R&A エグゼクティブディレクター最高技術責任者 スティーブ・オットー教授に、 最新のR&Aディスタンスインサイトレポート及びそれに関するルールについてご講演いただきます。
■日 時:3月11日(土)13:00~14:30
■会 場:アネックスホールF202とZOOMによるWEB 配信
■主 催:日本ゴルフ用品協会
■講 師:スティーブ・オットー教授
(R&A エクゼクティブ・ディレクター 最高技術責任者)
■募集定員:アネックスホール70名+ZOOMによるWeb配信 300名(1人につき1アカウント厳守)
■受講対象:一般・ゴルフ用品製造・卸・小売関係者 等
■参加費:無料 (会員か非会員のみ必ずご入力ください)
■申込期日:先着順 定員になり次第締め切りといたします。
■申込方法:受付確認後 3日前までにZoom参加の方には当日のウェビナ― mail 返信 いたします。
※参加者の受付ご連絡は「所属企業・個人名」でお願いいたします。
■申込専用ページURL:https://www.jgga.or.jp/randa-form/
■配信ソフト:ZOOM
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:日本ゴルフ用品協会/担当者名:新居・北川
TEL:03-3832-8589/FAX:03-3832-8594
E-mail:info@jgga.or.jp
※必ず件名に「R&A用具規則ウェビナ―」とご入力ください
ロックフィールドゴルフリゾート
■タイトル 「新パッティング概論」
■セミナー内容:パッティングのメカニズムをより科学的に分析し、 それをわかりやすく5つの視点から解説するものです。 正しいパッティングストロークとはどのようなものか、自分に合ったパターはどのように選ぶのか、がわかるセミナーです。
■日 時:3月11日(土) 15:30~17:00
■会 場:アネックスホール F202+ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:ロックフィールドゴルフリゾート
■後 援:ARGOLF JAPAN
■登壇者:松尾 俊介
■募集定員:アネックスホール50~70名+Web 300名
■受講対象:JGGA会員、一般、ゴルフ関係者
■参加費:2,000円
■申込期日:3月8日(水)
■配信ソフト:ZOOM
※詳細については下記までお問い合わせください
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:ロックフィールドゴルフリゾート(株)/担当者名:松尾俊介
TEL:03-6419-9080/E-mail: erchmatsuo001@gmail.com
■セミナー内容:パッティングのメカニズムをより科学的に分析し、 それをわかりやすく5つの視点から解説するものです。 正しいパッティングストロークとはどのようなものか、自分に合ったパターはどのように選ぶのか、がわかるセミナーです。
■日 時:3月11日(土) 15:30~17:00
■会 場:アネックスホール F202+ZOOMウェビナ―によるWeb配信
■主 催:ロックフィールドゴルフリゾート
■後 援:ARGOLF JAPAN
■登壇者:松尾 俊介
■募集定員:アネックスホール50~70名+Web 300名
■受講対象:JGGA会員、一般、ゴルフ関係者
■参加費:2,000円
■申込期日:3月8日(水)
■配信ソフト:ZOOM
※詳細については下記までお問い合わせください
◇本セミナーのお問合せ・お申込み先
団体名:ロックフィールドゴルフリゾート(株)/担当者名:松尾俊介
TEL:03-6419-9080/E-mail: erchmatsuo001@gmail.com